病院案内
院長あいさつ
病院理念
病院概要
病院沿革
専門医・認定施設一覧
病院幹部紹介
当院の赤十字活動
医療の質とその指標(QI)
病院情報の公表
令和元年度 諏訪赤十字病院指標
平成30年度 諏訪赤十字病院指標
平成29年度 諏訪赤十字病院指標
平成28年度 諏訪赤十字病院指標
平成27年度 諏訪赤十字病院指標
NCD事業参加と学術研究へのご協力のお願い
迷惑行為に対する当院の対応について
院内における撮影等について
医療機能情報提供制度について
交通案内
診療科・部門紹介
内科・総合診療科
腎臓内科
糖尿病・内分泌内科
脳神経内科
リウマチ・膠原病内科
呼吸器内科
消化器内科
腫瘍内科
一般の方はこちらから
がん薬物療法専門医のコラム
医療関係者の方はこちらから
当院での臨床・教育研修をご希望の方はこちらから
循環器内科
血液内科
精神科
小児科
外科
胃・食道
大腸
肝・胆・膵
乳腺・内分泌外科
呼吸器外科
整形外科
形成外科
脳神経外科
心臓血管外科
皮膚科
泌尿器科
産婦人科
お産について
眼科
耳鼻咽喉科
放射線科(診断科)
放射線科(治療科)
麻酔科
救急科
緩和ケア内科
特殊歯科・口腔外科
病理診断科
集中治療部
健診部(健診センター)
高度医療・各センター
心臓血管センター
脳卒中センター
消化器病センター
呼吸器センター
鏡視下手術センター
緩和ケアセンター
医療チーム
ラピッドレスポンスチーム(RRT)
栄養サポートチーム(NST)
糖尿病ケアチーム
呼吸ケアチーム(RCT)
口腔ケア・摂食嚥下チーム
緩和ケアチーム(PCT)
3Dケアサポートチーム
褥瘡対策チーム
精神科リエゾンチーム
部署紹介
薬剤部
検査・輸血部
画像センター
リハビリテーションセンター
臨床工学技術課(MEセンター)
栄養課
感染管理室
医療安全推進室
医療連携課
登録医療機関一覧
診療実績
外来のご案内
受診される方へ
逆紹介を推進しております
診療担当表
セカンドオピニオン
入院のご案内
入院について
病室・施設について
面会について
食事メニュー
福祉・在宅のご案内
医療福祉相談室
訪問看護ステーション
ホームヘルパーステーション
居宅介護支援事業所
退院支援部門
健診センター
インターネット予約
PET-CTのご案内・お申込み
【脳ドック】予約状況
健診センターのご紹介
健診コースのご案内
人間ドック
一日(日帰り)人間ドック
二日(一泊)人間ドック
脳ドック
ストレスドック
各検査項目
健康診断
生活習慣病予防健診(協会けんぽ)
特定健康診査(特定健診)
定期健診
各検査項目
お得な情報!お知らせ
施設案内
よくあるご質問
お知らせ
ハートラちゃん講座
令和元年度 開催報告
平成30年度 開催報告
平成29年度 開催報告
平成28年度 開催報告
院内マップ
広告バナー募集について
関連リンク
プライバシーポリシー
医療関係者の皆様へ
医療連携課
患者さんのご紹介
救急患者さんのご紹介
登録医 医療機関
諏訪市(医科)
諏訪市(歯科)
岡谷市(医科)
岡谷市(歯科)
茅野市(医科)
茅野市(歯科)
諏訪郡下諏訪町(医科)
諏訪郡下諏訪町(歯科)
諏訪郡富士見町(医科)
諏訪郡富士見町(歯科)
諏訪郡原村(医科)
諏訪郡原村(歯科)
上伊那郡辰野町
上伊那郡箕輪町
伊那市
塩尻市
長野県外
諏訪赤十字医学雑誌
雑誌別刷請求フォーム
入札・契約状況
臨床研修
初期臨床研修について
研修プログラムについて
専攻医研修について
採用情報について
研修医同窓会
病院見学について
お問い合わせフォーム
Web病院説明会
求人情報
医師
臨床研修医
看護職員
看護部のページはこちらから
新人看護師紹介動画
コメディカル職員
事務職員・その他職員
ボランティア
救急のご案内
地域医療支援病院
Q&A
ロビーコンサート
治験について
治験審査委員会名簿および議事要旨
治験業務手順書、実績
広報誌
広報誌 ほっとらいん
がん相談支援センター情報誌
新聞連載記事・掲載記事
地域がん診療連携拠点病院
地域がん診療連携拠点病院の役割
がん診療
胃がん
大腸がん
肝がん
肺がん
乳がん
薬物療法
放射線治療
セカンドオピニオン外来
通院治療センター
がん相談支援センター
緩和ケアのご案内
専門外来
がん患者さんの患者会
在宅緩和ケアマップ
院内がん登録
がんに関する臨床研究・治験・調査
がん相談支援センター情報誌
災害拠点病院
地域周産期母子医療センター
救命救急センター
看護部
副院長兼看護部長からのメッセージ
看護部の理念、概要
看護教育
専門・認定看護師
子育て支援
部署紹介
メンズ看護師会
よくある質問
はばたけ!!すわっこ研修医
ないちんがえる
TAVI
ダヴィンチ
PET-CT検査
新型コロナウイルス感染症への対応について