がん薬物療法専門医 ~進士明宏 腫瘍内科部長のコラム~
第49回 20210216 当院の腫瘍内科について
第48回 20200604 一般向け講演会などの開催について
第47回 20200520 コロナ禍におけるがん診療について
第46回 20200519 コロナ禍による当院のイベント・パネル検査について
第45回 20200225 「がんゲノム医療連携病院」の指定を受けました
第44回 20191225 2019年の振り返りと今後の取り組みについて
第43回 20191113 諏訪中学校でがん教育についてお話しました
第42回 20190926 傘とバスケット
第41回 20190830 市民公開がん講演会について
第40回 20190731 ハートラちゃん講座に行ってきました
ハートラちゃん講座についてはこちらから
第39回 20190625 がんゲノム医療に関する保険適応について
第38回 20190529 第15回諏訪赤十字病院祭を終えて
開催報告はこちらから
第37回 20190513 5月25日(土)第15回諏訪赤十字病院祭が開催されます
お知らせはこちらから
第36回 20190221 アドバンスケアプランニングを実践して
第35回 20190219 高校生に対してのがん教育の授業を行って
第34回 20190129 第1回諏訪地域がん診療連携協議会を開催しました
第33回 20190121 免疫チェックポイント阻害剤について
第32回 20190104 新年のご挨拶
第31回 20181225 2018年12月 がん診療の世界では二つの大きい出来事がありました
第30回 20181127 諏訪中学校でがんのについてお話させていただきました
第29回 20181016 神戸大学教授の南先生にご講演いただきました
第28回 20181009 がん教育の授業に立ち会わせていただく機会をもちました
第27回 20181003 東京でがんについての講演会に参加してきました
第26回 20180927 9月20日みんなのがん教室がありました
第25回 20180828 第12回市民公開がん講演会を無事行うことができました
第24回 20180711 8月25日(土)市民公開がん講演会があります
市民公開がん講演会のポスターはこちらから
第23回 20180522 『がん教育』という言葉をしっていますか
第22回 20180419 とても大きな一歩 ~「オラパリブ」日本で発売~
第21回 20180328 肝臓がんに対する薬物療法の現在地
第20回 20180327 医局の引っ越し
第19回 20180215 ハートラちゃん講座に行ってきました
第18回 20171227 ABNハートフルメッセージの収録、放送を終えて
第17回 20171122 学校におけるがん教育ついての講習会に参加して
第16回 20171012 『がん化学療法医療チーム指導者養成研修』に参加して
第15回 20170830 第11回市民公開がん講演会 が無事開催されました
第14回 20170801 第15回日本臨床腫瘍学会学術集会 に参加してきました
第13回 20170710 アフリベルセプト(ザルトラップ)
第12回 20170607 予後
第11回 20170530 治療のライン ~一時治療、二次治療~
第10回 20170522 セカンドオピニオン
第9回 2017.0511 医療の「個別化」「参加型」
第8回 20170428 化学療法 と がん薬物療法
第7回 20170421 ガイドライン というもの
第6回 20170414 ステージ、グループ ~数字の表す意味~
第5回 20170406 標準治療について
第4回 20170329 オプジーボが頭頸部がんの治療の適応となりました
第3回 20170321 がんの名前
第2回 20170313 オプジーボについて
第1回 20170303 腫瘍内科とは?