看護師寮はありますか ?
病院より徒歩5分以内の場所に看護師寮(ワンルームタイプのアパート)があります。
希望により入寮できます。採用試験時に見学もできます。
病院より徒歩5分以内の場所に看護師寮(ワンルームタイプのアパート)があります。
希望により入寮できます。採用試験時に見学もできます。
採用試験の時に希望の診療科・領域と、さけてほしい診療科・領域を伺っています。希望はなるべく考慮していますが、希望が集中する場合は、避けてほしい部署には絶対に配属しないようにしています。
病院の機能拡張に合わせ、ここ数年は40名~50名の新人看護師を採用しています。
各自ペースに合わせて導入し、おおむね8月~10月に夜勤に入れるように指導をします。
全国平均より多い現在60名の男性看護師がいます。「メンズ会」の活動もありお互い情報交換をして、男性看護師の増加と定着を目指しています。
病院見学説明会は随時ご相談頂ければ対応できます。お気軽に看護部へご連絡ください。
最長3年間は育児休業が取得できますが、各自の事情に合わせて相談しながら休業期間は決めています。概ね、1年間の取得者が多いです。
院内に託児所「きらり」があります。詳細はこちらへ
全職員を対象に「野球」「フットサル」「女子バレー」「硬式テニス」「駅伝」「バスケットボール」の同好会活動を行っています。赤十字病院・赤十字施設対抗のスポーツ大会に向けて日々練習を重ねています。
平成22年3月より電子カルテを導入しました。新採用者には訓練環境があり、オリエンテーション期間に操作訓練を行っています。
赤十字医療施設キャリア開発ラダーに基づいてラダー認定を行っています。また、各種専門資格取得に対しては、積極的に支援しています。教育体制の説明はこちらへどうぞ
自家用車通勤できます。病院で決められた駐車場があります。
キャリアラダー レベルⅡを取得すると、スポーツ大会や、平時の救護活動を行うことができるようになります。さらに、救護員になるための研修を受講し、経験を重ねていきながら、災害救護活動に参加していくようになります。
赤十字のキャリアラダーには「国際ラダー」があり、いくつか研修を受講し、海外の災害救援活動にもチャレンジすることができます。
就職後の配属は附属・他卒と混合になりますが、一緒に働いていく中で、すぐに馴染めます。
また、環境に慣れてもらえるよう、先輩や教育担当者が支援していきます。