第1回院内ICLSコース開催 2017.3.2
皆さん、こんにちわ
だいぶ暖かくなってきましたが、朝晩はまだ寒くなる時期です雪も降るかも・・・なんてニュースもやっていました
今回は、2月の上旬に開催された「第1回院内ICLSコース」をご紹介します
このコースは、日本救急医学会が行う、医療従事者のための蘇生トレーニングコースなのです講義室での講義はほとんど行わず、実技実習を中心としたコースになっています
受講する人たちは少人数のグループに分かれて実際に即したシミュレーション実習をし、約1日をかけて蘇生のために必要な技術や蘇生現場でのチーム医療を身につけることができるのです
日々、精進です
先日看護師の国家試験がおわりましたが、看護師には、一度取得した看護師免許も更新制度がありませんだからこそ、自分たちで足りないところを学習しながら、患者さんのために、医療がどんどん進歩していくことに、遅れることなく、日々精進
することが大切なのです
このコースは、医師はもちろんのこと、臨床工学技士、薬剤師など院内で働く人さまざまな職種の人たちや、消防機関の方などなど、たくさんの方が受講されます
そして、コースを運営するのも、色々な職種の人たちと協力しながら行います
運営は大変だけど、「心停止の対応が身についた」「明日からの業務に生かせそう」という言葉をきくと、もっともっと頑張らないと
と思う今日この頃なのでした
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
---|