2017.02.14 お久しぶりです。
お久しぶりです、研修医のえしです。全国的に冷え込みが厳しくなっており、諏訪も寒い日が続いています。私は1月から麻酔科を回らせていただいています。学生時代の実習では麻酔科は、講義が多かったからか、回り始めた当初は全く仕事の流れが頭に入らず・・・という感じでしたが、少しずつ分かること、出来ることが増えてきているのは、指導してくださる先生方や、オペ室の看護師の方々のおかげだなと感じております。
研修の日々とは少し離れたお話になりますが、先日、大学時代の部活の先輩の結婚披露宴へ出席してきました。大変、お世話になった先輩の披露宴であったためか、花嫁からの手紙では勝手に目頭を熱くしたりと、とても素敵な時間を過ごさせていただきました。
結婚式といえば、注目すべき点がいくつかあります。新郎新婦の衣装や、会場の雰囲気など素敵なものはたくさんありましたが、中でも私が一番注目した点は、料理です!
なぜ、料理に注目したかというと、披露宴開始前に司会者より「本日は、和食かフランス料理からお好きな方をお選びいただけます。」とアナウンスがあったのです。90名近い出席者がそれぞれどちらを選ぶのか、正確に予想することは難しいと思いますが、食材の仕入れ量や仕込みなどはどうしているのでしょうか!?私のテーブルではフランス料理が圧倒的に人気で、他のテーブルでもフランス料理が多かったようです。私は、和食のフルコースなど食べる機会はなかなかない!と思い、和食にしましたが、大変美味でした。帰宅時に、スタッフの方から小さなブーケをおすそ分けして頂きました。帰宅後、自宅に飾りましたが、普段植物のない無機質な部屋ですが、こうしてお花を飾ると急に部屋が華やぎました。帰宅後も、素敵な披露宴を思い出させてくれるお花までプレゼントしていただき、何から何まで素敵な会でした。
こんな幸せな時間を過ごさせていただきましたが、実はこの日は後輩の国家試験の初日でした。1年前に国家試験が終わり、四月から研修医になってからの1年は、決してあっという間ではなく、色々なことがありましたが、思い返すと大変充実していました。
後輩が4月から入ってくるので、先輩らしいことが少しでもできるように、日々の研修により集中していかなくてはならないと思っている今日この頃です。