よくあるご質問
各項目をクリックすると詳細へジャンプします。 | |
②お越しいただく前に | |
④結果に関すること |
①ドックについて
ドックに保険は使えますか。
人間ドックでは病気の早期発見、早期治療と現在の健康状態を把握して、病気の予防に重点をおいていますので、保険適応にはなりません。
予約後に保険証がかわりました。どうすればよいですか。
保険証がかわった時点で事前に必ず当センターにご連絡ください。団体を通してお申込みの場合は受診できないこともありますのでご注意ください。
ドックは医療費控除の扱いになりますか。
人間ドックは基本的には、治療と異なるため医療費控除の扱いにはなりません。
ドックに補助制度があると聞きましたがどのような制度がありますか。
所属されている団体(会社・地域)で様々です。会社又は地域の担当者にお尋ね下さい。
希望日に検査を受けるためには、いつ頃申し込めばいいですか。
ご希望の日程に受診できるよう、早めの申込みをお勧めします。ドック受診時に、翌年の予約をして帰られる方もおられます。
人間ドックのオプション検査はどこまで受けたほうがいいですか。
年齢・性別・現病歴、既往歴、家族歴、自覚症・心配事等を参考にお勧めしています。事前にお電話でご相談いただくか当日お申込みください。※事前申し込みが必要なオプションもあるためご注意下さい
オプション検査は当日でも申込み可能ですか。
ほとんどのオプション検査は当日申込み可能です。事前予約が必要な検査もありますのでご注意下さい。
上部消化管内視鏡(胃カメラ)検査と上部消化管X線(胃透視)検査はどんな違いがありますか。
胃内視鏡検査は、胃の粘膜を直接観察することにより、早期の胃がんや食道・胃・十二指腸病変を正確に把握できます。胃透視検査は、胃の全体像を把握することができます。
上部消化管内視鏡(胃カメラ)検査は眠ったままで検査ができますか。
当センターでは鎮静下(眠ったままで検査)での胃カメラはお受けしておりません。喉に麻酔をしておこなってます。
人間ドックの検査内容のいくつかを病院で最近受けました。重複する検査はどうしたらよいですか。
検査の中止はお申し出いただければ可能ですが、料金は変わりませんのでご了承下さい。
授乳中ですが、人間ドックを受けられますか。
胃透視検査を受けられる場合、胃透視検査後の下剤服用により乳児の便がゆるくなることがあるため、24時間くらいの断乳をおすすめします。
また、授乳中のマンモグラフィー検査は、乳腺が発達しているため正確な読影ができないこと、圧迫による乳汁の影響があるためマンモグラフィー検査はお断りをしています。予約時にご相談下さい。また、当日、必ず授乳中であることをお申し出ください。
妊娠中にできない検査項目はありますか。
妊娠中又は妊娠の可能性のある方は、安全性を考慮して人間ドックはお勧めてしいません。
体重制限はありますか。
当センターでは、体重120kg以上の方は、一部の検査をお受けになれないことがあります。(胃透視検査・胃内視鏡検査・大腸内視鏡検査・子宮がん検査・歯科検診は、機械に負担がかかり誤動作を生じる恐れがあるため)
②お越しいただく前に
予約日に都合が悪くなった場合はどうなりますか。
早めに当センターへご連絡ください。ご希望で日程の変更を行います。
採便容器の1日目・2日目を逆にとってしまった。
採便した日がわかるように日付を記入していただければ問題ありません。
便が1回しかとれなかった。
1回分の採便でも検査はできますので、受付で1回分であることをお申し出ください。後日、1週間以内に再提出することも可能です。
尿をとり損ねました。
原則として早朝尿で検査をしておりますが、来所されてから採尿していただき検査することも可能です。
③当日のこと
ドック終了は何時頃になりますか。
コースにより多少時間が異なります。お問い合わせください。
保険証を持参するのを忘れてしまいました。
必要に応じて当センターから保険者に確認をさせていただきます。
受診当日の服装はどのようにすればいいですか。
当センターでは受診着に着替えていただきます。受診着の下には、うす手の無地の下着又はTシャツ(金具・ペイント・刺繍・ボタン・ポケットのないもの)を一枚着ていただくことをおすすめします。
アクセサリー・磁気治療器(シールタイプ)・シップなどはあらかじめはずしてください。
受診当日の朝、朝食や飲み物を摂ってしまいました。
日程変更をおすすめします。お茶や甘い飲み物、食事等を摂られた場合は、血液検査(血糖・糖質)、上部消化管検査(胃内視鏡・胃透視検査)、腹部超音波検査に影響があります。当日の薬を内服するためのお水・白湯を飲まれることは問題ありません。
体調が悪くなりました。どうすればいいですか。
日程の変更をおすすめします。必ず当センターにご連絡ください。
朝から、お水を飲みましたが、胃の検査が可能ですか。
朝7時までであれば検査には支障ありません。
血圧が高くお薬を飲んでいます。当日はどうすればいいですか。
朝6時頃までに飲んでいただければ検査に支障はありません。血糖降下剤や胃薬などは検査に支障が出るため内服しないようお願いします。不明な点がありましたら、当センターへご連絡ください。
当日、生理になりそうですが。
月経中の子宮がん検診はできません。また、尿や便に血液が混入することがありますので検査をお断りしています。
④結果に関すること
ドック受診後の再検査について教えてください。
結果の報告書に指示に従い、近医の受診をお勧めししております。受診先でお困りの場合は当センターにお問い合わせください。
ドック受診後の精密検査を受診したいがどうすればいいですか。
かかりつけ医あるいはお近くに医療機関でご相談ください。当院での検査をご希望の場合は同封の紹介状を確認の上、予約をお願いします。なお、当院でお受けいただけない場合もありますので、ご不明の場合はお問合せ下さい。
胃組織検査の結果について聞きたいのですか。
郵送にてお返しをしております。3週間を経過しても届かない場合は当センターにお問い合わせください。
人間ドックの後日結果がまだ送ってこないが、どこにお尋ねしたらいいですか。
結果発送まで約2-3週間要します。それ以上結果がお手元に届かない場合は当センターにお問い合わせください。
検査結果の再発行や診断書を発行してもらいたいのですが、可能ですか。
料金が発生します。事前に連絡ください。お渡しするのに2〜3日要します。